かたまち ふたば保育園
ブログ
- 2025.06.30
梅ジュース🍹作り
梅雨の季節になり、子どもたちが毎年楽しみにしている 梅ジュース作り🍹🍹🍹のために、今年も園長先生が、和歌山の南高梅を買って来てくれました👆👆👆
朝から、園内は甘い梅の香りでいっぱいのなか、まずは、梅の観察です。
先生から、一人一個ずつ梅の実を渡してもらって、手で触って、鼻の近くに持っていって香りを “くんくん” と嗅ぎ、じっくりと観察👀
先生が、 “ヘソ” の取り方を みんなに見せてくれました👀すごい集中力で、先生の手元を見つめていました♬
その後、梅を水道で、優しくそっと でも、綺麗に洗って✨✨✨ペーパータオルで水分を十分に拭き取ります🥰

さぁ、いよいよ瓶詰め作業です👏
瓶に氷砂糖と梅を交互に入れていきます💕💕💕
“早く、順番来ないかなぁ?” 子どもたちのワクワクと、待ち遠しい気持ちが、伝わってきます😍
「梅入れて~、お砂糖入れて~」「梅入れて~、お砂糖入れて~」

2瓶作るので、何度も順番が回って来ます✨
先生が、ぴっちりと蓋を閉めると、早速子どもたちが瓶を転がします💪💨

保育室に梅ジュースの瓶を置いておくと👆子どもたちが、何も言われなくても、コロコロと転がすのです♬ この受動的でなく、自身の頭で考えて行動する能動的なところが、当園の子どもたちの素晴らしいところです👏
毎日、瓶を コロコロと転がして、美味しい梅ジュースの完成が、待ち遠しい子どもたちです💕💕💕
(保護者の皆さまに許可を得たお子さまのみ、顔写真を掲載しています)